こちらは、そば粉のガレットを提供してくださる、おしゃれなカフェ、「蔵カフェ」です。
箕輪町よりも南の方に位置する飯島町にあります。
なんでも150年くらいの蔵をご夫婦でリフォームされて、おしゃれなカフェに仕上げられました。
田舎暮らしのテレビ番組「人生の楽園」でも取材されたそうですよ。

ベジタリアンのチェリンのために、ベーコン抜きにしてもらいました。チーズといろんなお野菜と、そばのクレープがマッチしていました。

なんと、そば粉のパンケーキは、ヒマラヤでも食べるそうです。インドで、こんなガレットを販売したら、結構ウケるかもしれませんね。
さて、この飯島町でも、お試し住宅でお世話になりました。
とてもフレンドリーで協力的な役場の女性、Kさんが、手取り足取り、移住のサポートをしてくれます。
そして、ここのお試し住宅の魅力は、トレーラーハウス!
一度、トレーラーハウスに住んでみたかった私は、ワクワク。
これですよ〜。すごく可愛いですね。周りは田んぼです。左右に中央アルプスと南アルプスがあります。

夕方歩くと、草のいい匂いがします。
敷地内に、蛇を2匹みたときは、ちょっと驚きましたけど!でも、蛇はおとなしくしてくれていましたよ。
Kさんが案内してくださった町を、改めてじっくり私たちでも周ってみました。
小さな町ですが、いろんな魅力があるように思います。
まずは、美味しい水が飲める場所「不老長寿、アルプスの雪解け名水 越百の水」です。
トレーラーハウスに備えられていたヤカンを持って来ちゃいました(笑)
確かに、滑らかさが、普通の水道水とは違う!と感じましたよ。


続いては、これはもう私、大ファンになってしまいました!!栗のソフトクリームです。
二箇所で味わいました。


1枚目の写真は、栗のケーキ屋さんの栗ソフトです⬇️

2枚目の写真の栗ソフトは、より大きいですね!
道の駅「田切の里」です。
味はどちらも美味しいです。値段はどちらも350円くらい。どちらも飯島町にあります。
移住促進のお仕事にパッションを感じる役場のKさんのイラストや、マトリョーシカ。ユーモアたっぷりですね!

東京から来られたという「地域おこし協力隊」のIさんも、とても親身になってくださる方でしたよ。
飯島町役場は、楽天市場で、産地直送のお花や野菜セット、りんごジュースなど販売されているそうです。いろいろ頑張られているな〜。
箕輪町よりも南の方に位置する飯島町にあります。
なんでも150年くらいの蔵をご夫婦でリフォームされて、おしゃれなカフェに仕上げられました。
田舎暮らしのテレビ番組「人生の楽園」でも取材されたそうですよ。

ベジタリアンのチェリンのために、ベーコン抜きにしてもらいました。チーズといろんなお野菜と、そばのクレープがマッチしていました。

なんと、そば粉のパンケーキは、ヒマラヤでも食べるそうです。インドで、こんなガレットを販売したら、結構ウケるかもしれませんね。
さて、この飯島町でも、お試し住宅でお世話になりました。
とてもフレンドリーで協力的な役場の女性、Kさんが、手取り足取り、移住のサポートをしてくれます。
そして、ここのお試し住宅の魅力は、トレーラーハウス!
一度、トレーラーハウスに住んでみたかった私は、ワクワク。
これですよ〜。すごく可愛いですね。周りは田んぼです。左右に中央アルプスと南アルプスがあります。

夕方歩くと、草のいい匂いがします。
敷地内に、蛇を2匹みたときは、ちょっと驚きましたけど!でも、蛇はおとなしくしてくれていましたよ。
Kさんが案内してくださった町を、改めてじっくり私たちでも周ってみました。
小さな町ですが、いろんな魅力があるように思います。
まずは、美味しい水が飲める場所「不老長寿、アルプスの雪解け名水 越百の水」です。
トレーラーハウスに備えられていたヤカンを持って来ちゃいました(笑)
確かに、滑らかさが、普通の水道水とは違う!と感じましたよ。


続いては、これはもう私、大ファンになってしまいました!!栗のソフトクリームです。
二箇所で味わいました。


1枚目の写真は、栗のケーキ屋さんの栗ソフトです⬇️

2枚目の写真の栗ソフトは、より大きいですね!
道の駅「田切の里」です。
味はどちらも美味しいです。値段はどちらも350円くらい。どちらも飯島町にあります。
移住促進のお仕事にパッションを感じる役場のKさんのイラストや、マトリョーシカ。ユーモアたっぷりですね!

東京から来られたという「地域おこし協力隊」のIさんも、とても親身になってくださる方でしたよ。
飯島町役場は、楽天市場で、産地直送のお花や野菜セット、りんごジュースなど販売されているそうです。いろいろ頑張られているな〜。
|