ネパールのチャリティー・チワン君の活動報告 海のような大きな愛と優しさが、いまここに溢れています

年末にお話していた、ネパールでのチャリティーですが、チワン君から、たくさん写真が届きました!
写真、とても綺麗に撮れていますね!一人一人の顔がはっきり分かって、嬉しいです。
チワン君(薄いブルーの服をきている青年)が、日本の生徒さんたちの寄付を持って、ヒマラヤの高い場所にある孤児院&お寺(将来お坊さんになるための勉強をしている子供達の学校)に行ってきてくれました。
配っている洋服は、日本のみなさんから、ネパールに送っていただいたものです(^ ^)
寄付にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
また今後も続けていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

img_20161219_151841 img_20161219_155856 img_20161219_162727 img_20161221_154444 img_20161221_155646
15748132_1266088470122075_213468946_o

 

===

今年みなさんからいただいた寄付金の一部を、チワン君に預けて、ネパールで活動してもらっています。

今、ちょうどチワン君が、ソロコンブ州の学校に寄付を持って行ってくれています。

今年初めに私たちも訪ねて、youtubeで紹介した100人くらいの子供達がいる仏教系の学校です。

チワン君から、メールがとどきましたので、みなさんとシェアさせてもらいますね!

「お姉さん、お兄さん、ナマステ!(こんにちは)

日本のみなさん、お元気ですか?お二人と、チャリティーに協力していただいた日本のドナーのみなさん、こんにちは。

ドナーのみなさんたちが、恵まれない子供達を、より幸せにしてくれました。

そしてお互いがもっと喜びをシェアできるようになりました。

おかげで、海のような大きな愛と優しさが、いまここに溢れています。

手と手を取り合って、愛や思いやり、人類への寛容さを示してくださった日本のみなさんに、改めて、私たちから感謝をお伝えしたいと思います。

今回のチャリティーは、2つの場所で行われました。1つは、プンブチェスクール。2つ目は、私の出身地ファラテライカルです。

チャリティーの詳細

(1)プンブチェスクール(ソロコンブの学校):25人の子供達の袈裟(*補足:お坊さんの学校なので、制服になります)25000ネパールルピー

(2)ファラテライカル:日本から送っていただいた服を45人の恵まれない子供達へ

ノート、ペン、鉛筆などの文房具、チョコレートなどを渡し、子供達が学校に行き続ける気持ちが高まったようです。これは5000ネパールルピーほどでした。

子供達は、みなさんの名前と活動について聞いて、とても嬉しそうでした。

彼らの喜びにあふれた幸せな笑顔をラインに送りました

(写真が届かなかったようなので、現在、問い合わせ中です)

みなさんも、子供達と同じように幸せな気持ちになっていたら嬉しいです。

神への奉仕の元に

愛を込めて

弟 チワン ラマより

Didee and Daju
Namaste!

How are you all in Japan! Hope well and my warm greetings to both of you and all our Japanese Donner, Who have helped us  for the Charity work. They have  made all the under privilege  kids more happy in the same time share more joys with each other. Again credit goes to Didee because ocean of love and care has flowing today.

Once again we thank you all our Japanese group. Who have come up with helping hands more love and affection, compassion    and showing their  generosity for humanity.

At this time charity work has been done two places. At Phungbuche school. Next place is my village phalate Raikar.

Charity details.
1.Phungbuche:

Monk dress  (raw material of bakhhu) for 25 children. cost around NR.25000.

2. Phalate Raikar:
Received cloth from Japan for kids,
has been provided to 45 poor children.

Stationery items like copy,pen, pencil and chocolate also  has provided to them for all and has inspire to continue schooling. cost of material around 5 thousand only.

In fact they are very happy to hear your name and  work. I have forwarded their cheerful, smiling and happy faces through line. Hope you will feel happy & same feelings too with them.

In the service of Lord.

Your sincerely
Chhewang lama Bhai

投稿カテゴリー
up
error: Content is protected !!