昔、鹿島槍ヶ岳や八ヶ岳の赤岳の頂上にある山小屋で数カ月働いていたことがあります。
そこで知り合った親友が長野におり、キャンプ道具を借りて、上高地へ3泊、キャンプと登山に行ってきました。

3日は、少し長いかな?と思いましたが、結果、ちょうどよかったです。
一日目は、松本市でレンタカーを借りて、さわんどバスターミナルへ。
ここからは車両規制されていて、バスでしか行くことができません。一日600円の駐車場に3泊分の料金を前払いし、上高地へ向かいます。
ザ上高地的な風景、河童橋

そのすぐそばに小梨平キャンプ場があります。テント持ち込みであれば、一泊800円で、予約も不要です。なんという手軽さ!

食料は、松本市で事前に買っておきました。
米、パン、小松菜、チンゲン菜、シメジ、エノキ、インスタントスープの粉、うどん、卵、バナナ、ココナッツサブレ。
シンプルですが、これで二人の3日分の食料は事足りました。
長野の友人の近所のお友達からいただいたベジタリアン用のカップラーメンやネパールカレーの素もいただき感謝です。
私達が普段使っているオートキャンプ用の大きくて重いテントとは違い、山登りをしながらキャンプする友人から借りたテントはこんなにちっちゃくてコンパクト!
でも二人で寝ても、横にいろんな荷物を置けるくらいのスペースが十分あります。

料理は、小さい鍋2つでやりくり。ご飯とカレー、うどんと野菜炒め、スープとパン、ゆで卵、こんな感じで毎食色んなものを作りました。
二日目は、二時間ほど登ったところにある、横尾キャンプ場でテントを張りました。
つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿カテゴリー
up
error: Content is protected !!