南インドのレストランにいけば、基本このメニュー。という定番のごはんを紹介します!
プレーンドーサ(ドーサにはいろんな種類があって、中に何も入っていないプレーンなもの)
カレーをつけていただきます)パリパリしていて、食感が楽しいです。かなり大きくて見た目のインパクトも大!

 
大きさが分かりやすいように下の写真も。運ばれてくる前にちょっと、くたっとなってますね。笑
マサラドーサ(中に、ジャガイモや他の野菜をカレーで炒めたものが入っています。これもカレーやココナッツのチャツネにつけて)形を変えて、分かりやすくしてるのかな?マサラドーサは三角でした。

 
ラヴァドーサ(米粉で焼いた生地で、上のドーサより、さらにパリパリしています)

南インドの朝食の定番。米粉の生地を蒸したヘルシーな「イドリ」と、揚げ物の「ワダ」。
普通は手で食べますが、外国人用にスプーンをつけてくれたようです。

こんな風に、バナナの葉っぱがお皿になって出てくるのも南インド風!
食器洗いもしなくて済むし、牛のご馳走にもなって、なんてエコでしょう!見た目も素敵ですね。

洗い物をしなくてすむ、で言えば、こちらのレストランのこんな方法も・・・
私たちからしても、清潔な感じがするし、安心して食べられました。ちなみに、「トマトライス」だそうです。カレーの味しかなく、トマトをあまり感じませんでしたが、美味しかったです。

 
南インドの定番ごはんに続いて、今度は、定番飲み物です。
南インドのチャイ
北インドでもチャイは飲みますが、南インドのチャイは、北インドほどは、スパイスが入っていません。
カプチーノみたいに、泡が立って出て来たので、ちょっと感動しました。しかも、カップから溢れるほど!これは南インドならではの、サービス精神旺盛さのあらわれなのか・・・!(イメージは日本酒のつぎこぼし)

と思いきや、実は、ウエイターも持つのが熱いので、という理由と、
飲む人も、冷まして飲みたいから(下の写真のように)という理由だそうです。
深読みしすぎました。笑

みんな、ご飯の後は、チャイ。みたいな感覚で、私たちの緑茶みたいな存在ですね。
 
フレッシュジュース
フルーツが豊富な南インドでは、フレッシュジュースもお手ごろ価格で、気軽に飲めます。
右が、グアバジュース。左がスイカのジュース。30~40ルピー(60~80円くらい)
 

 
今回初めて飲んだフレッシュジュース、これは、ポモグラネート(ざくろ)のジュースです。
日本のオーガニックコスメのお店で、ポモグラネートの化粧品が、とても高く売られていました。美容効果が高いのだとか。インドでも効果な果物で、このジュースも、割と高め。90ルピー(180円ほど)

みなさんも、好きな果物をジュースにしてもらって飲んでみてください〜 ^^
 
インドにはなかなか行けない・・・でもインドのチャイの味を楽しみたいという方は日本でも売ってるようです。なんちゃってチャイよりも、本格的な味を求めて探してみました。

カシミール チャイ モスリン ティーバッグ


アッサムティー ENGLISH BREAKFAST   茶葉 インド 255g
 
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿カテゴリー
up
error: Content is protected !!