ネパール・カトマンドゥ ボーダ地区
ボーダ地区の有名なお寺とそれを取り囲む お土産物屋。
チェリンはマンダラのイラストが入ったTシャツを、私はニットキャップを買いました。
いろんなお店に値段を尋ねてみると、同じTシャツが750ルピーだったり 450ルピーだったり。
450ルピーと言ってくれた男の子が 正直そうだったので さらに400ルピーにまけてもらいました。
私のニットキャップは300ルピーでした。(下の写真で被っているヤツです)
お寺に入り、お参りして出てくると かわいいおじいちゃんが座って マントラを唱えていました。
観光地で有名なポカラ レストランGod father pizzeria
カトマンドゥを出て、ポカラへきました。カトマンドゥからはバスで8時間。
バス停に集まっていたブローカーの案内するホテルへ今夜は泊まることに。
着いてみると、そんなに悪くない部屋で一安心。雷雨でしたが、ホテルに着くと、やみました。シャワーを浴びて、サッパリ。温かいシャワーが浴びられるだけで幸せです。(ネパールやインドは水シャワーが多い)その後、トリップアドバイザーで評判のレストランGod father pizzeriaへ、ピザを食べに。
400~500ルピー(400~500円)代で12インチの大きなピザ、しかも窯焼きの本格的なものが出てきました。テラス席は、ポカラの見所でもあるフェイワタル湖と美しいヒマラヤの山々が楽しめます。
翌朝、歩き回って、ヒマラヤの山々が見える静かでアットホームなホテルを見つけ、移動しました。このホテルにいた小さな子供達の純粋な笑顔とクリクリした瞳がとびきり可愛いです。
デイビスの滝と洞窟で観光
2日目は、デイビスの滝と洞窟へ。洞窟は、長~い階段を下りて、かなり深いところまで続いていました。
シヴァラトリといって、シヴァ神のお祭りの日なので大勢の人がプージャをしに、洞窟へ来ていました。そのおかげで入場料無料でラッキーでした。
ネパールに日本人が建てたworld peace stupa
日本人が建てたというworld peace stupaがある丘の頂上まで登ると、丘の上からフェイワタル湖が見えてとても綺麗でした!
Coffe Concertoというイタリアンのお店
夜ご飯は、Coffe Concertoというイタリアンのお店でピザとほうれん草のラビオリ マッシュルームのクリーム仕立てとほうれん草のスープを頼みました。
ここは、トリップアドバイザーで一位のお店だけあり感動的な味付けでした。美味しい料理って、どうやってこの味出すんだろう?と思わせてくれますよね。
フェイワタル湖で観光
3日目はゆっくり、フェイワタル湖の周りでくつろいだりお土産屋さんを覗いてみたりしました。トリップアドバイザーで評判のお店でご飯やケーキを食べたり。
私はみんなからインド料理とかエスニック大好きと思われていますが、実はネパールやインド料理は苦手で洋食や洋菓子が好きです。なので、モダンなお店でイタリアンやフレンチを食べられたら、ホッとします。久しぶりに、ゆっくりできて嬉しかったです(^_^)ノ
インドやネパールはレストランやカフェによって、かなり質の違いがあります。歩きながら偶然見つけて入るなんていうのは、かなりリスキーです。時間の節約にもなるので、サイトの口コミランキングに頼って探して、ネパールではあたりでした。(時々、全然口コミ通りでないときもありますので、完全に信用してはいけないようです)
Perky beansというカフェは朝食もオススメ
4日目は、次の目的地へ出発の前にバスの時間までまたもやトリップアドバイザーで評判のお店で私はローストチキンサンドイッチ、チェリンはほうれん草とマッシュルームのサンドイッチとバニラミルクシェイクを楽しみました。
ここPerky beansというカフェは朝食もオススメでした。たっぷりのフルーツサラダとヨーグルトにハチミツは油物や乾き物の多いネパール料理を食べ続けた後には最高でした!
バスに乗る前に、水を買おうとお店を探していたら評判のピザ屋が目に入りました。出発まで20分!でも持ち帰りしてバスの中で食べたいね!とお店の人に聞いてみたら、10分でできるとのこと。
「君は思ったことは、すぐに実現するね!」とチェリン。(^_-)
そのうち、願う前に叶うので、願う必要もないくらいになれたらいいな♪
このネパールの旅の目的はチャリティーでした。チャリティーの詳しい話はこちらから