インド・シッキムチャリティ 2019年
家の用事や、ビザ関係の仕事が一段落し、やっとチャリティ活動に取り掛かり始めました。 先日、二つの学校に、聞き取り調査に行ってきました。 チャリティー1校目 一つ目は、今までも数回支援したことがある学校です。Abundan …
家の用事や、ビザ関係の仕事が一段落し、やっとチャリティ活動に取り掛かり始めました。 先日、二つの学校に、聞き取り調査に行ってきました。 チャリティー1校目 一つ目は、今までも数回支援したことがある学校です。Abundan …
インドの学校は、幼稚園のときから、毎年、試験があり、合格しなければ、容赦なく進級できない仕組みになっています。日本みたいに自動的に進級しないので、何歳だから何年生ね、という計算はこちらではできないのです。勉強ができなけれ …
ヒマラヤの村では、どの家に行っても子供たちがよく働いています。 近所の子供たちで、12歳くらいになれば、色々お手伝いをしています。 火の番をする12歳の女の子 畑を耕す14歳の女の子 朝、学校に行く前に、米の選別をする1 …
何でもシェアのインド人がシェアしたがらないもの インドでびっくりしたカルチャーショックの一つ。ペットボトルのミネラルウォーターを飲んでいると、通りがかりの知らない男の人が、「その水ちょうだい」と言ってくることは一度や二度 …
上海で止められていたスーツケースの受け取りと、ビザ関係の用事があり、シッキム州の州都ガントクに来ました。 滞在3日の間、色んなお店で食べてみました。 もしガントクにいく予定がある方は参考にしてみてくださいね。 私の独断と …
近所の家は、3世代の大家族が仲良く暮らしています。 動物は、牛、豚、ニワトリ、犬がいて、子供達は動物たちや大人たちの間を自由に駆け回り、ノビノビ遊んでいます。 朝は5時に起きて、薪に火をつけ、お湯を沸かすところから始まり …
コルカタの外の風景や屋台だけを見ると、古くてボロボロな場所だけのように見えますが、ちゃんとしたお店に入ってみると、日本と変わりないくらいのインテリアや品揃えがあります。 こんな道端でシャワーを浴びているおじさんがいきなり …
中国東方航空から電話があり、上海で止められていた荷物がコルカタに届いたら、最終目的地のシッキムまで送ってくれるという話になりました。中国でロストバゲージクレイムをした時は、コルカタまでしか送らないと言われていたので、コル …
コルカタは大きな街で人もゴミも多く混沌としていますが、活気に溢れています。 空港を出ると、市街地まで行くタクシーやバスがあります。 プリペイドタクシーを使えば一番安心かと思います。 私達は、バスで行こうかと思いバスを待っ …
昨夜遅くに、コルカタに到着しました。 本当はこのままバグドグラというシッキム州に一番近い空港まで国内線を乗り継いで行く予定だったのですが、あるハプニングのために、その飛行機のチケットは捨て、コルカタに泊まることに。 その …