生徒さんの、えりさん(現在、ヨガインストラクターとして活躍中。当講座のアドヴァンスコースⅡを受講中です)
から受け取った古着を村人に渡したときのやりとりを、みなさんと共有させてもらいたいと思います。
えりさんも、「こんなところから愛を学べるなんて、意外」とおっしゃっていましたが、私もまさにそんな気持ちです。
私も何気なく始めたプロジェクトでしたが、こんなに嬉しい、素敵なヨガのレッスン、生きたレッスンになるとは思っていませんでした。
えりさんに、承諾をいただいて、そのやりとりをご紹介させていただきます。
(センターより)
こんにちは。お帰りになったんですね。
荷物は無事に届いたとのことで良かったです!ピンクや赤など派手な色ばかりで気に入ってもらえるかな?と思ったのですが喜んでもらえたのですね(^^)
自分が着ていた服が海を越えてインドで大事にされていると思うと、とっても不思議でワクワクします(^^)費用のことは納得しているので気にしていません。家の中も心もスッキリしたので良かったです!
他の方には船便でもOKとお知らせしてみます。
それではブログ掲載を楽しみにしています!
ご連絡ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(センターより)
今、ブログを書いたところです。
村の人はシャイで、私の目の前で服を受け取るときは大げさな表現はしませんが、去る時は喜びがあふれる笑顔で去って行かれます(^^)
その笑顔を写真に撮れたらよかったのですが・・・
会ったこともないインドの人のために、日本のみなさん、今回はえりさんが、送料1万円以上もかけて、思ってくれた愛も感じてくれたらなあと思います。
村の人からのメッセージです
洋服を送ってくださりありがとうございます。
私の人々(レプチャ族)への、あなたの温かい気持ち、愛をありがとうございます。
私たちのためにサポートしてくださりありがとうございます。
写真の女性より
デザイン、カラーなど、気に入りました。(ピンクの服のことですが、裏表が同じ素材というような服を見たのが初めてだそうです)
あなたの愛を受け取りました。
だそうです。
それではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先生へ
こちらこそ早速のお返事ありがとうございます。
早速ブログを拝見しました^^「あ!本当に私の洋服を着てくれている~♪」と嬉しいです! 子供服はなかったですが、小柄が功を奏して私のサイズでも小学校に持っていってもらえているとのことで良かったです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ えりさんにいただいたメールを村の方に英訳していたら、途中で涙が止まらなくなりました。
古着をこんなに高い送料を出して送ってもらって本当によかったのだろうかと思っていましたが、 えりさんや村の人々との交流の間に立ってみて、 「自分が着ていた古着を遠い国の人が喜んで着てくれる、古着を通して愛のやりとり、愛を学ぶことができたと」いうことを、えりさんが書いてくださり、 とても意味あることだったんだと改めて気づかせてもらいました。 ヨガの学びを、小さなクラスの中だけでなく、日常の行動、生き方に応用できるよう 生徒さん達が、実践のチャンスを持てるという意味でも、このプロジェクトを始めて本当によかったなと思います。 えりさんが、届けてくださった古着のおかげで、私も愛を共有させてもらいました。 ありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チャリティーを始めて、本当によかったです。 あげたひとも、受け取った人も、中間にいる私も、みんなが幸せな気持ちになる。 ヨガ受講生のヨガの実践の機会にもなる。 個人的には、前にも書いたように、チャリティーを始めて、積極的に協力的な人に、より出会うようになってきているということもあります。 チャリティーに関ったみなさんも、より協力的な人々をひきつけるようになっているんではないかな? みなさんと、この活動を通じて、より密なコミュニケーションができて嬉しいです。 |