インドへ古着を送るプロジェクト、多くの方がじょじょに興味を持ってくださっています!
本当にありがとうございます(^^)
<どんな古着が求められているか?>
年齢、性別問わずですが、主に子供用の服(下着や防寒着など特に)が多く集まれば幸いです。
<送料について>郵便局のHPで見てみると、重量や送り先などの条件を入れると、料金はいくらになるかの目安を知ることができるそうです。これは便利ですね!
https://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/
<送り先はこちらにお願いします>
名前 PHUR TSHERING LEPCHA.
アドレス 77, Chujachen Busti. post kewzing Bazar south sikkim, Sikkim, India 737139
<どんな古着が求められているか?>
年齢、性別問わずですが、主に子供用の服(下着や防寒着など特に)が多く集まれば幸いです。
<送料について>郵便局のHPで見てみると、重量や送り先などの条件を入れると、料金はいくらになるかの目安を知ることができるそうです。これは便利ですね!
https://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/
<送り先はこちらにお願いします>
名前 PHUR TSHERING LEPCHA.
アドレス 77, Chujachen Busti. post kewzing Bazar south sikkim, Sikkim, India 737139
インドへ送っていただく服は子供用を特に集めている理由というのは・・・
まず経済的に余裕がない親、またはお金があっても子供の世話をしない親もいるためというのが1つ。
2つ目の理由は・・・ゴミを平気でどんどん捨てて環境を壊す風潮、
飲酒にお金を使い子供の世話をしない、
また、盗みを働いたり、強欲な気持ちで行動するなど
倫理観が欠如した大人が多く、
大人になってしまった後では更正はなかなか難しいので、
子供のうちから教育をしていくことが求められていると感じました。
そのために、現地のサポーターや学校の先生たちと協力しあいながら、
日本からの古着とともに、子供たちを中心に倫理教育、または環境についての教育などをしていきたいと考えています。
次回のインド訪問では、セルフエンパワーメントのワークショップや、
環境問題、倫理教育などを、残りの支援金でしたいと思っています。
みなさんから集まった20万円ほどの支援金は、まだ6万円ほどしか使っていません。
じっくり必要なものを見極めながら、ムダにしないように大切に使っていきたいと思います。