ネパール地震被害の状況とチャリティー活動報告

みなさん、こんにちは!ネパール地震への寄付、今日からたくさん集まってきています。
本当にありがとうございます!
今日、ネパール人で一緒にチャリティーをしているチワン君とスカイプで話すことができました。
現地の写真を送ってくれました。

(マスクの彼が、チワン君です)
彼は今、お坊さんであるお父さんのお寺に滞在中だそうです。
そこは、カトマンドゥですが、地震の被害はそこまでひどくはなかったそうです。
昨日、チワン君が、被害の大きかった所へ視察へ行ったそうです。
彼の場所から車で3時間。
まだメディアにも取り上げられていないので、誰も助けに来ていないところだそうです。
自分たちの持っている物だけでなんとかまかなっている様子。
アラブ諸国で働いているというネパール人で、チワン君のご友人と一緒に、10キロの米と圧力釜を持って炊き出しに行ったそうです。
みなさんが送ってくださったお金を、このような僻地で食料も尽きてしまったような場所への食料調達に使えたら本当にいいですね。チワン君はこの地域をサポートするつもりだと言っています。
(おそらく、日々、状況は変わっていくでしょうが・・・)

現在、6万円の寄付が集まっています。
こんなにすぐに集まるなんて、とてもありがたいです!
今日、ウエスタンユニオンにも確認に行ってきました。
確かに、ネパールへの送金は無料でやっているそうです。
ネパールの方でも、チワン君に地元のウエスタンユニオンで確認してもらいました。
あちらでは10万ネパールルピーくらいまでなら用意できるとのことでした。
よかったです。スムーズにいきますように。
本当にみなさんありがとうございます
生徒のみなさんの、すぐに送ってくださったお気持ちを添えて、集まった分だけでも明日送れたら送ろうと思っています。

 

======

ネパールのチャリティ活動報告

ネパールへたくさんの寄付をくださった皆様、本当にありがとうございました!
今日、ネパールチャリティサポーターのチワン君から連絡がきました。
無事、みなさんからいただいた寄付を使って支援し、インドの仕事に戻ったそうです!
みなさんが、迅速に行動してくださったおかげで、ネパールでの対応も素早く進み
人々に生きる希望の光を見出してもらえることができたようです!
今日、チワン君からレポートが届きましたのでご紹介します。
<地震被害者への寄付について>

ソルクンブ区(Solukhumbu)にある仏教徒の学校、
Shree Himalayan Sherpa Buddhist Lower Secondary School へ、
テント、毛布、米、ドライフードなどを支給しました。

ここの生徒たちのほとんどは孤児で、180人ほどの生徒がいます。
前回の地震で、寄宿舎と学校の両方ともひどく被害を受けており、今でも崖崩れが続いているところです。
救援物資のため、彼らは、生き延びることができたことに安堵し、今はテントの中で授業を進めています。

======
とのことです。
被害のひどかったところへの食料と寝る場所(テント)の調達ができたこと、本当に嬉しく思います!
緊急に対処してくださったみなさん、ありがとうございます!
世界各国からも救援物資などが届いていますが、政府の対応が遅く、空港で山積みになったまま、被災者へは届いていないという状況だったようですので、
こうして、個人レベルでの活動により、
支援が届かないような地域への対応ができたこと、本当に良かったです。
チワン君や他のご友人の方々で、個人的レベルで活動されている人たちと、
個人レベルで活動している私たち日本人が手を組んで、早急に対処できましたね!!
やった〜!
さらに、被災地全てに適切な支援が満遍なく届くこと、祈っています。
======
<その他への支援>
また、当センター受講生である、Yさんより、地震が起きる以前から
これまでヨガを教えていただいたレッスン料の一部を寄付したいとのお申し出があり、
使い道はこちらで決めていいとのことでしたので
チワン君と地震の前から話し合っていた、お寺の子供たちへの袈裟の寄付を、Yさんからの寄付で賄わせていただきました。

Yさんからの寄付、
そしてチワン君や他のご友人が持ち寄った寄付も合わせて、
およそ100人の子供達(お寺のお坊さんで、ほとんどが孤児)の袈裟(250メートルの布)を賄うことができたそうです。
ブッダの誕生の里であるルンビニの近く、ナワルパルシ区(Nawalparasi)にある、ダウン(Daunne)という学校です。
大人のお坊さんたちを合わせて280名ほどいます。

世界平和と幸せのために寄付をくださった日本のみなさんへ、
リンポチェや子供達が、みなさんに会いたがっているので
「日本の皆さんは来年会いに来ますよ」と伝えました。
(どうやら、私たち、招待されているようです^^
地震の前から、こちらへ古着などを送ってくださったみなさん、
今回地震への寄付をくださったみなさん、
ネパールに行ける方は一緒に行きましょう^^)

お寺のみなさんから
thank you Lasso phyafulla!!!
と、日本の皆さんに伝えてくださいとのことです。

 

これは、「私たちと一緒にいてくださり、ありがとう!
神が、みなさんを祝福しますように。
私たちは心からみなさんの幸せを祈ります」
God bless them, we pray from our heart.
という意味です。

 

ちなみに余談ですが、彼らがいるお寺、グンパ(Gumpa)がある場所は、
ブッダのお母様、マヤーデーヴィ(Maya Devi)が、ブッダを産む前に、
修行に来た土地として知られ、
修行中に「おまえは、将来、悟りを開く子供を産むだろう」という予言を受けたそうです。

 

====
チワン君が、最後に
「日本のみなさんたち全員からの愛、慈悲の心を彼らに伝えながら、助けに行くことができて、本当に嬉しかったです。
来年は、ぜひとも、一緒にこれらの地を訪ねることができたら、と期待しています。
親愛なる日本の兄弟、姉妹である、みなさん、本当にありがとうございました!」
というメッセージをみなさんに伝えて欲しいとのことです。

被災地の1日も早い復興を祈っています。
寄付をいただいたみなさま、最後にもう一度、感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

===

ネパールのチャリティー報告を見て、チャリティー参加者の方より感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

(受講生のMさんより)
ネパールのチャリティ報告ブログを読んでいて、胸が熱くなりました。チワン君やお友達が迅速に的確な支援にも感謝です。写真をみると寒そうです。またできることから参加させてください。
(お坊さんたちの袈裟代に寄付した受講生のYさんより)

地震被害が起きたため、私が寄付させて頂いた分も皆さんと同じように使って下さると思っていたので、まさかあのような形で使って下さったなんて知って、本当に驚きましたし、感動しました。
ブログを拝見しながら、号泣してしまいました。
喜んでお手伝いさせて頂くことが出来ましたし、何よりお役に立てたことが本当に嬉しかったです。
素敵な素敵な使い道を考えて下さって、ありがとうございました
これからも継続的に、お手伝いをさせて頂ければと、いつでも目につく所に募金箱(貯金箱)を置くようにしています。
まだまだ先になると思いますが、ある程度貯まったら、ぜひまた寄付させて頂きたいと思っています。
その時はまた相談させて下さい。どうぞよろしくお願いします。

====
また、先日こんなメールもいただきました。
ブログを見て チワン君に洋服を10キロ×2 位 送りました。
1つは メンズ中心 もう一つは ほぼ 子ども服です。
友達に呼びかけて 集めました。(友達は インドやネパールに行ったことがあったり 住んでた友人です)
半年後くらいに着くかとは思いますので 冬物中心になってます。一応 選んで 綺麗な物でネパールの人が着れるものを入れました。 万が一 関税が高かったら 言ってください。
まだまだ 余震とかあると思いますが チワン君にがんばってと お伝えください。
====

本当にありがとうございます!!
現地の人々も、チワン君も、私たちも、チャリティーに参加くださったみなさまも、
みんな、みんな、幸せになることができますね。
多いところから、足りないところに回す
これは自然の法則にかなっているので
みんなが幸せになるのでしょうね。

 

====

ネパールのチワン君より、私たちに贈り物が届きました
今まで、ネパールの悪いニュースしか送れなかったので、ネパールの美しい写真を送りますとのことで、たっくさん写真を送ってくれました。
ひとつ、ひとつが、本当に美しくて、行ってみたくなります!

よかったら、クリックして、大きい写真でぜひ見てみてください。
ダウンロードもご自由にどうぞ。
チワン君、そして、寄付をくださったみなさま、ありがとうございました!
(ネパール震災地へのテント、食料、毛布などの支援に、
受講生の皆さんより、115550円寄付されました。

 

======

現在、ネパールの孤児院のお寺に、受講生の方々と共にチャリティをさせていただいております。
今日、ネパール支援でサポートしてくれているチワン君から連絡が来ました。
昨日、インドからネパールへ到着したそうです。
現在みなさんから、古着などを送っていただいていますが、
ニュースでも言っていますが、大変な混雑のため荷物が届くのが非常に遅れているようです。

海外からの物資もたくさん送られているようですが、混乱に紛れてテロリストが違法品などを送ることに対し
警戒が強くなっているそうで、チェックが厳しく、そのため物資が必要な人に届くのが遅れているそうで・・・

はがゆい思いをしている方がたくさんいらっしゃると思います。
こういった状況なので、寄付金を集めて送ろうかなと思っています。
チワン君に相談してみましたが、寄付をしたい方がいると伝えたら、お寺の方もとても喜んでいるとのことでした。
お寺もどれくらいの規模でかわかりませんが、被害があったようです。
ネパールの方たちは今回の被害で悲しみの淵に落ち込んでいるとのことでした。
いくらでも構わないので、集まった寄付を最も良い形で使う方法をチワン君が考えてくれるとのことでした。
ウェスタンユニオンで送金しますと、10分で海外まで送金することができます。
今、このサービスが、ネパールの地震の支援のために、送金手数料を無料にしてくれているそうです!

5月14日まで。(ただし、現在ウエスタンユニオンへ世界中から送金があるため、現地の支店が、現金切れになっているという話もあるようで・・・こうなったら銀行送金になりそうです)
https://www.businesswire.com/news/home/20150501005859/ja/#.VUS7FdOqqko
もう一点、古着のチャリティーについて追加させてください。

いくつか、ネパールに古着が到着したようです。

ご協力いただいた方々、本当にありがとうございます。

チワン君からのメッセージで、お寺には服装の制限があるそうで、送っていただいた服は、大変もうしわけありませんが、お寺の規定に合わなかったそうで、今回の地震の被害者に寄付させていただくとのことでした。

しかし、今回の地震に合わせて、ちょうどみなさんからの寄付の古着が役に立ちそうでよかったです。
このようなわけで、今後、古着は、以前から送っていただいておりますシッキム地方へ送り、
ネパールへの支援は、寄付という形にしようと思っています。
5月13日まで、ネパールへの寄付を募っています。
お問い合わせくださいませ。

 

===

昨日、ネパールのチャリティーサポーターであるチワン君とスカイプで話しました。
インドのアシュラムで、仕事をしている彼は、今回、ネパールの様子を見にと、みなさんが送ってくださった荷物を配るためにネパールに来たそうです。
本当は数日でインドに戻る予定だったようなのですが、今回の寄付が集まる14日ごろまで待ってほしいと言うと、なんとか数日間休みを延長してみる、との話でした。
日本のみなさんには、本当にありがとうございますと伝えてくださいと言われました。
チワン君は、私たち夫婦と、チャリティーにご協力いただいたみなさんを、ネパールに招待したいと本気で思ってくれているようです。
いつか、みなさんとネパールに行って、チワン君の案内でいろんな所を見たり、お寺を訪ねたり、遊んだりしたいですね♪
その日を思うと楽しみです

 

===

ネパールへのチャリティーのことを書いたら、早速7名の方から参加したいとのメールをいただきました!
他国のことでも、すぐさまこのようにして反応してくださるなんて、本当に嬉しいですね。
募金箱を手作りで作って設置してくださっている生徒さんもいらっしゃるようです
素敵ですね。
愛の行為を行うと、愛がたくさん返ってきます。
自分の中にある愛に気づきます。

ネパール支援の寄付金、以前予告してました通り、今日で締め切りたいと思います。
合計 115550円、本当にたくさんのご支援
ありがとうございました
みなさんに、たくさんの幸せが返ってきますように
また、チワン君からの連絡を待ちたいと思います。
活動の報告、ブログで更新していきます。
よろしくお願いいたします。

前回は、60000円
今回は、55500円
合計 115550円
になりました。
短い間で、こんなにもご協力いただいて、本当にありがとうございました!
今日の分は、まだチワン君の受け取りはできていません。明日になると思います。
実は、今日もまたネパールでマグニチュード7以上の地震が起き、死傷者が出たそうです。
チワン君に電話してみました。幸い大きな怪我などはなかったそうです。

====

 

以前、募集していたネパール寺院への古着を送るチャリティー。
その第1号が届いたと、ネパールから連絡が入りました!
Yさん、ありがとうございました。
他にも、いつもご協力いただいている、えりさん、そしてMさんからの参加もあり、
それらももうすぐ届くはずです。
ネパールのお坊さんたちが、みなさんの幸せのためにお祈りしてくれています。
日本のみなさんからネパールのみなさんへの幸せの祈りも
古着とともに着々と届いています。
自分にとっては不要なもの。でも誰かの宝物になるかもしれません。
そして、愛と平和の祈りが、遠い国であっても、お互いを結びつけます。
とても素敵なことですね。
ご協力、本当にありがとうございます

 

===

えりさん、Mさん、Yさんが、ネパールの孤児が集まるお寺に早速、古着を送ってくださったそうです。
どうもありがとうございます!お二人にご協力くださった方も、ありがとうございます!
みなさんが送ってくださった古着を通じて、孤児の小さなお坊さんたちのハートにさらに、温かい火が灯ることでしょう。
早速、ネパール人、チワン君に伝えたところ
「送ってくださった日本のみなさんのことは、私たちネパール人の心にずっと残ることでしょう。よろしくお伝えください」
とメッセージをいただきました。
届くのは、3ヶ月後くらいになると思いますが、また報告させていただきます。
今はインドのシッキム州のアシュラムで、子供達に精神的なことを教えたりしているネパール人・チワン君は、とても真面目で誠実で、そして謙虚で、どんな人に対しても敬い、大切に接する方です。
オーストラリアまで留学して福祉を学んで、地元で恵まれない人たちのためにチャリティーをしたいと考えて勉強をしているそうですが、
日本のみなさんのご協力のおかげで、彼の夢まで叶えてくれました。
早速、その先頭を切ってくださった、えりさんと、Mさん、Yさんありがとうございました。
他にも送ってくださった方はどうぞお知らせください。宜しくお願いします
(追跡番号をお知らせくださると助かります)
全ての人の楽しく幸せな日々を祈って

投稿カテゴリー
up
error: Content is protected !!