これからキャンプを始める方が、準備しておきたいものや、来週キャンプだけど、全部揃えたかな?忘れ物ないかな?と心配な時に、事前チェックにもお使いいただければ。
キャンプ道具を選ぶ時に大事にしているポイント
キャンプ道具を選ぶ時に大事にしたポイントは、1つのもので、2つ以上の機能を持つこと。
”マルチファンクショナル”なものを選んだことです。
できるだけミニマルに用意した方が、部屋に置いておく時も、車で運ぶ時も、助かりますよね!
ではこれから紹介していきます。
キャンプに必須の道具リスト
① テント
いろいろ何時間も調べて、これを購入しました。使ってみて、本当にこれにしてよかった!丈夫で安心感があります。色分けされているので組み立ても分かりやすくて楽です。広さも十分。快適です。中にはたくさん物をかけられますし、換気の窓もたくさんついています。ペグや紐もついていますので、別に買う必要はありません。ちょっとお高いですが、強風にも大雨にもビクともしないと好評なコメントが多いです。
マルチファンクショナルポイント!・・・フロントパネルを上げることができるので、リビングスペースを作ることができます。ミニタープとして使えます。
スノーピーク アメニティドーム
②寝袋・シュラフ
私たちが買ったのは、マミー型のもので、足元が先細りになっているやつです。マイナス30度にも耐えられるとのことで、阿蘇で車中泊した時も大活躍でした。
私たちが買ったものは残念ながら、今はどこも売りきれていましたが、こんな感じのものでした。
マルチファンクショナルポイント!・・・真冬の車中泊にも使える温かいものがオススメ。夏用、冬用と使い分けるのは大変!冬用を持っていれば、夏の寒い時にも対処できます。
北欧の冒険家も愛用しているシュラフ Husky Musset(ミュッセ)
ただ、ちょっと足元が窮屈で自由にならないのが欠点。その分温かいんですけどね。
夏だからそんなに防寒いらないとか、もっと自由にゴロゴロ寝たいという場合は、下のような分けても、繋げても使えるタイプが自由度が高くて良さそうです。
③ グラウンドシート
私たちは、手軽にホームセンターで千円くらいのものを買いました。
アマゾンで高品質のテント専用のものも売っているようです。スノーピークのテントに、スノーピークのマットセットでこだわりたいという方はぜひ。サイズもぴったりハマるようです。
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム マット・シートセット SET-021 Mサイズ
④ テントマット
これは持っていないけど、欲しいなと思っているものです。
FIELDOOR 車中泊マット 10cm厚 Sサイズ 自動膨張マットレス 連結可能 高密度ウレタンフォーム
マルチファンクショナルポイント!・・・車中泊で、椅子の凸凹軽減に使えそうです。
⑤ テーブル
折りたたみ可能で持ち運びや収納に便利です。ポールの長さを変えて、テーブルを高くしたり低くしたりできます。3年間、自宅でも使用していますが、丈夫で傷も目立ちません。オススメです!持ち運び用の取っ手もついています。
山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション フォールディングテーブル YAT-1260
マルチファンクショナルポイント!・・・このテーブルは主張しない上品な色なので、家のリビング用のテーブルとしても使えます。キャンプの時は持ち出し、持って帰ったらまたリビングで使う。十分に活用できています!
⑥ チェア
軽量だし格安だし、色んな場面で使える。買いアイテムです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドアチェア パレットラウンジチェア type2 ドリンクホルダー付 折りたたみ椅子
マルチファンクショナルポイント!・・・いわずもがな、ご自宅や公園、運動会、花火大会などでも使えます!車に常に載せておきたいアイテム。ドライブでビーチや森に寄った時にこれがあれば便利ですね。床に座るよりも、汚れないし疲れない。これがあれば、どこでも休める。軽量でコンパクトで持ち運びしやすい。言うことなしです!
⑦ ランタン
柔らかい色のあかりです。調光もできます。テントの中でちょうどいい明るさです。軽くて、扱いやすいです。でも、無造作にコンテナボックスに入れて置いたら、ガラス部分が割れていました(^^;)押し込んでいた私が悪いのですが、みなさんお気をつけください。
(ランタンハンガーは、100円ショップで買ったS字フックを使っています)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタン アンティーク 暖色 LEDランタン グランピング
マルチファンクショナルポイント!・・・おしゃれなので、部屋のインテリアとして、置いておくだけでもいい雰囲気を醸し出してくれます。
⑧ ソーラーライト
AC電源がない場合でも太陽光で創電と充電ができます。付属の充電式エボルタ(単3形×2本)を本体にセットして充電・2通りの充電方法が選べる (ソーラー充電、USB充電)。「給電」「LEDライト」と「モバイル機器の給電」、2つの使い方・USB出力端子付き・充電式エボルタを取り出して使用も可能です。
パナソニック コンパクトソーラーライト BG-BL01G-W
マルチファンクショナルポイント!・・・昼間、ソーラー充電して、夜はライトとして使えます。USBでつないで充電もできます。キャンプしているとスマホの電源がなくなって困ることがありますが、モバイルチャージャーとしても使えるので便利。また、小型なのでキャンプでトイレに行く時にも使えそう。災害の際の灯としてや、家族と連絡を取りたいのに充電が切れているなどの時に重宝しそうです。
⑨ コンテナボックス
ごちゃごちゃするものを1つにまとめて運べるので便利です。
アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 1000 グレー/ダークグリーン 幅100×奥行50×高さ50cm
マルチファンクショナルポイント!・・・キャンプ場に着いたら、椅子としても、ちょっとしたテーブル代りにもできます。
⑩ クーラーバッグ
クーラーボックスを買おうかと思っていたのですが、折りたためて小さくなるし、軽いので便利なクーラーバッグにしました。2色ありますが、どちらも22L(350ml缶なら45缶、500mlペットボトルなら25本、2Lペットボトルなら8本入ります)
同じようなクーラーバッグで、フタが山形になっているものがありますが、こちらのように平らな方が、容量がたくさん入りそうです。軽いし、そこそこオシャレで、安いのもポイント!
マルチファンクショナルポイント!・・・車に常備しておけば、買い物の時にもショッピングバックとして便利。
料理グッズ
① カセットコンロ
このカセットコンロにした理由は、スリムで見た目がいいのもありますが、下の焼肉プレートを使えるがいいなと思ったんです。
イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】
とてもシンプルなのに、美味しい焼肉が焼けます。余分な油も下のトレーに落ちるし、カセットコンロも汚れないし、とても重宝しています。上のイワタニのカセットコンロにピタっとはまります。
マルチファンクショナルポイント!・・・カセットコンロも焼肉プレートも、キャンプ以外でも、もちろん自宅で大活躍です。焼肉のみならず、牡蠣を焼いたりもしています!自宅が牡蠣小屋になりますよ♪
② ケトル
レトロな感じのフォルムが可愛いケトルです。
マルチファンクショナルポイント!・・・自宅のストーブの上に置いてもインテリアになりそうな
③ ウォータータンク
テントの横に車を止めて、車のトランクに立てて使っています。とても使い勝手がよくて気に入ってます。本当に買ってよかった!
マルチファンクショナルポイント!・・・災害時に、これで予備の水を準備しておくことができますね。まだ幸いその用途で使ったことはありませんが・・・
④ 皿、カップ、スプーン、フォークなど
スプーンもフォークもついた食器セットとケースもついている。ごちゃごちゃになりがちなものが、1つのケースに収められるというのが、イイ!
アルミ製やホーロー製もあったが、熱いものを入れると持つのが大変そうだし、アルミは体に悪い。プラスチックはなんだかんだ言って使い勝手がいい。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 食器セット 【皿・ボウル・どんぶり・マグカップ・フォーク・スプーン各4個セット/ケース付】
マルチファンクショナルポイント!・・・お花見や運動会、ピクニックなど様々なシーンで活躍しそう。
⑤ フライパン
これでピザを焼いたらとても美味しくできました。チキンステーキやグラタンなど、キャンプで大活躍しそうですね!
パール金属 片手 グリルパン 16cm 蓋付 レシピ付 IH対応 鉄製 ラクッキング 日本製
マルチファンクショナルポイント!・・・自宅では、ガスコンロの魚焼きの場所に入れ、数分間でピザを焼き上げて楽しんでいます。
⑥ ナイフ
アウトドア定番のナイフ。使い勝手の良いツールが15種類そろっています。これ一本持っていれば色んな用途に使えますね。
VICTORINOX(ビクトリノックス) スーパーティンカー 保証書付
⑦ まな板
百円ショップで普通のやつを使ってます。
その他
虫除け
これは、私の場合、薬局で強めのものを買いました。一度インドでデング熱になった恐ろしさから、蚊にさされることに敏感になっているのでアロマ系のものだと弱いと思ったからです。
でも、みなさんの中には、どうしても自然派なものがいい!という方がいらっしゃるでしょう。
そんな方には、これが人気みたいです。
パフェクトポーション(perfectpotion) アウトドアボディスプレー エクストラ
その他、すぐ家にあるもので、持って行くと便利なものは、
・ゴミ袋
・ウェットティッシュ
・鍋敷き(以外と忘れやすく、忘れたら困るもの)
お忘れなく〜〜♪