今こそ海外に輸出したい!日本人のスピリチュアリティの魅力
今こそ海外に輸出したい!日本人のスピリチュアリティの魅力 インドで仲良くなったカナダ人のカップルが、うちに二週間弱ほど、泊まりにきました。 1年半前には、彼らのカナダの家に1ヶ月ほど泊まりにいき、キャンピングカーを借りて …
今こそ海外に輸出したい!日本人のスピリチュアリティの魅力 インドで仲良くなったカナダ人のカップルが、うちに二週間弱ほど、泊まりにきました。 1年半前には、彼らのカナダの家に1ヶ月ほど泊まりにいき、キャンピングカーを借りて …
早朝から、バラナシの街を歩きながら、音楽の先生を探しました。事前情報なしに、あるミュージックスクールの門を叩き、入ってみると、実はすごい音楽家のお家でした。あとで知ったのは、地味な看板だけで、何もアピールしないのは、あえ …
9年前と2年前に、ダラムサラで、バラナシ出身の先生から歌を習っていました。 今回は、音楽の街、バラナシで、誰かいい先生がいないか探してみようということで、チェリンもバンスリ(インドの横笛)を習いたいので、一緒に探しに行き …
朝早く、ガンジス川にモーニングウォークに行ってみると、インドクラシック音楽の後、ヨガをやっていました。 その日は途中からでしたので、眺めるだけでしたが、後日、早めに行って参加してみました。 ヨガのクラスは無料で行われてい …
バラナシの街を歩いていたら、面白い光景に出会いました。 私もチェリンも初めて見ましたが、部屋にいたまま、買い物ができるシステムのようです。 商品の代金を入れたカゴを窓からおろし、カゴに品物とお釣りも入れてもらい、引き上げ …
古都バラナシへ バラナシは、インド人、特にヒンドゥー教徒にとっての憧れの地。 日本で言えば、京都のような感覚かなと思います。 文化の中心地であり、古いお寺がたくさんあり、インド人にとっての誇りのような街。 インドでは、こ …
今のインドはどれくらい発展しているの?どれくらい貧しいの?日本の友人からの質問を受けて書いてみたいと思います。 インドの大都市デリーやバンガロールは、発展しているとは言っても一部です。インドのお金持ちは世界の中でもトップ …
ブッダが瞑想をし悟りを得た場所ボッダガヤ ボッダガヤにきました。ブッダが瞑想をし悟りを得た場所として有名な場所です。 マハーボディテンプルの近くの宿を取りました。マハーボディテンプルの中に入ると、タイ、中国、スリランカな …
シッキムを出て、シリグリにあるNJPという駅まで行きます。 シッキムには電車の駅がなく、山ばかりなので、シッキムを出るまでは、ジープでガタガタの道を走ります。 寒いシッキムから、今度は暑いシリグリへ。同じ国なのに、全く違 …
今日は、セールスと恋愛の共通する心理学について、ヒマラヤで野菜を売りに行った時の体験を通して話してみたいと思います。 今、住んでいるインド・シッキム州にある農家から、日曜の市場での野菜売りにお邪魔した時のこと。 この家の …