えびの高原ハイキング&西郷隆盛が訪れた温泉 (宮崎・えびの市)

田舎暮らしのためのリサーチで、いつも阿蘇ばかりに行ってましたが、新たに美しい場所を発見して嬉しい限りです。
今回は、宮崎県を周ってみようと言うことで、まずは、宮崎県の南の方、えびの市から入りました。
まず行ってみたところは、えびの高原。ガイドブックでは小さく紹介されていたので、あまり期待しないで行ったら、めちゃくちゃいい所でした!
そして、今まで行った温泉の中でベストではないかと思われる温泉も最後に紹介します!

白鳥展望台

えびの高原に到着する前に通過するビュースポットです。

えびの高原は、2時間ぐらいのハイキングです。小さい子供も歩いていましたよ。小学校の遠足もあったみたいです。「足湯の駅えびの高原」でハイキング後、足湯もできます。無料です。でも温度が低すぎて物足りないかもしれません!?

六観音御池

どうしても逆光でしか撮れず、見たまんまの美しさが映らないのが悔しいです。ぜひ、一度、見てみてください。なかなか見れない美しさでしたよ。

二湖パノラマ展望台

えびの高原には3つの池(白紫池・六観音御池・不動池)があるのですが、この場所から白紫池・六観音御池を楽しめます。綺麗なエメラルドグリーンの色が写りました。





ミヤマキリシマが有名な場所ですが、その季節は5月時下旬〜6月下旬。ぜひその時期に行ってみたいですね。

道の駅えびのランチバイキングがおすすめ

早朝ハイキング後のランチでおすすめなのは、道の駅えびのの中にあるレストランです。
大人1100円、子供700円でランチバイキングが楽しめます。
実際行ってみましたが、ほぼ満席。13時ごろ入店しましたが、まだ十分食事が用意されていました。
宮崎県の有名なグルメである「チキン南蛮」や、鶏の竜田揚げ、お寿司、おそば、カレー、きんぴらごぼう、温泉卵、サラダ、デザートにはアイスクリーム、ケーキ、ヨーグルト、と豊富なメニューでしたよ!
少しずつ盛り付けても、いろんな種類を食べようと思ったら、お腹いっぱいになりすぎて、苦しかったです(笑)

西郷隆盛も訪れた白鳥温泉上湯は最高にいい温泉!

道の駅えびのから、車で20分くらい行ったところに、白鳥温泉というところがあります。
たったの310円の入浴料なのですが、今まで行った温泉の中で、1番か2番かというくらいにいい温泉でした!
本当におすすめです。
何がおすすめかっていうと、鉄分や硫黄を含んだ黄土色の内湯もいいのですが、内湯を終わった後に、別館にあるスチームサウナが、びっくりするくらいいいんです。
このスチームサウナは、地下から噴出する天然の蒸気を使ったサウナで、全国的にも珍しいそうです。
バケツに冷たい水を入れて、サウナに入り、サウナで数分体が十分温まったら、持ってきたバケツの水を頭からかけるんです。
それが、頭がパーンと開けるような気持ち良さ!病み付きになります。
何、ここ?こんなにいいのに、310円っていうのも安すぎてビックリだな、と思いつつ、あとで調べてみると、なんと西郷隆盛も訪れたことある温泉らしく、知らずに行ってたけど、さらにビックリでした。
余談ですが、もう一つのびっくり。主人がサウナで会った宮崎の男性と話すと、なんと私たちが今現在、住んでいるビルに40年前に住んでいたという偶然!同じビルですよ。かなりの確率ですよね。
いや〜、ビックリ続きの白鳥温泉でした!

霧島山の噴火で立ち入り禁止区域あり

ちなみに、えびの高原内には、立ち入り禁止区域も所々ありました。今年の3〜4月に爆発的噴火があったのは記憶に新しいですね。その時は、えびの高原に宿泊者も避難しないといけなかったようです。
とても美しい場所は、危険も伴う・・・なんとも残念です。温泉もランチバイキングも最高だったのに。う〜ん。移住先としては考えてしまいます。でも大好きになったので、また観光として訪問したいと思います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿カテゴリー
up
error: Content is protected !!