松本市と長野市観光 長野で見つけたビックリお土産

2週間の長野滞在最後の日は、長野に来たら、ここはぜひ行っておきたいという場所に行ってきました。

松本市の観光 国宝 松本城

現存する天守としては日本最古、戦国時代のまま保存されているそうです。400年も続く建築。すごいですね。
曇りの日でやや暗いですが・・・かえって歴史をかんじさせる趣が出たでしょうか?水面に映る松本城を撮ってみたかったですが、今回は残念!晴れていたら、北アルプスも見えてもっと美しかったでしょうね。
松本駅から徒歩圏内ですが、車で来る方も専用駐車場があります。またボランティアガイドや、人力車もあるみたいですよ。

外からだけでなく、敷地内まで無料で入ることができて、お城の周辺を歩くことができます。夜の写真もみましたが、とても美しかったので、違う時間帯できてみるのもいいですね。
お城の前には、子供達や外国人観光客のハートを鷲掴みにする人たちが!写真を一緒に撮ってくれますよ。

チェリンも大喜びで何枚も写真を撮っていました。
 
 

 

一生に一度お参りすると極楽浄土!? 遠くとも一度は参れ、善光寺

松本城のあとは、長野市まで行き、善光寺へ。10年以上前、コーチングセミナーの仕事で出張の時、連れて来ていただいたことがあり、今回は2回目でした。
1400年の歴史を持つと推定される善光寺ですが、途中、数回火災に見舞われ、その都度復興を遂げてきたそうです。
善光寺に、一生に一度お参りすると、極楽浄土が叶うと言われているそうですが・・・インド人にとってのヴァラナシみたいですね。インド人の間では、ヴァラナシに死ぬまでに一生に一度行くと、悟れると信じられていて、一度はヴァラナシに行ってみたいと、ほとんどのインド人(ヒンドゥー教の)は思っていますよ。

 

長野に来たら有名なお土産 なんとインド味も!?

江戸時代から270年以上続く老舗の七味。私も以前買ったことがあります。全国的に有名ですよね。

八幡屋礒五郎七味唐辛子、七味唐辛子ゆず入り(セット)

 
そして・・・・こ、これは・・・!!面白いものを、長野駅で見つけました!!
インドのスパイス、ガラムマサラが、八幡屋礒五郎から売られていました!

八幡屋礒五郎 七味唐辛子 缶入り (七味ガラム・マサラ)

 
 
スタンダードな七味とセットになったものもありましたよ。

八幡屋礒五郎 唐からし2缶セット(七味・七味ガラムマサラ)

 
老舗なのに、ちょっとユーモアのセンスを感じます♪いいですね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿カテゴリー
up
error: Content is protected !!