宮崎の最南端・都井岬。他の観光地からは離れており、かなりの僻地にあります。
都井岬(といみさき)は、遠〜い岬です。なんちゃって。
都井岬全体の敷地に、野生の馬が住んでおり、馬が出ていかないよう門がつけられています。協力金として、入り口で、車一台につき400円徴収されます。バイクは100円です。
ここに住む馬は、御崎馬(みさきうま)と呼ばれており、国の天然記念物で、なんと江戸時代から300年にわたり育成されているそうです。
やっとたどり着いて来たものの、なかなか馬に会えません。動物園ではないので、会えるか会えないかは、運次第かもしれません。
まずは、ビジターセンターに行きましたが、閉園日。次に車を少し走らせて御崎神社に行ってみました。
都井岬(といみさき)は、遠〜い岬です。なんちゃって。
都井岬全体の敷地に、野生の馬が住んでおり、馬が出ていかないよう門がつけられています。協力金として、入り口で、車一台につき400円徴収されます。バイクは100円です。
ここに住む馬は、御崎馬(みさきうま)と呼ばれており、国の天然記念物で、なんと江戸時代から300年にわたり育成されているそうです。
やっとたどり着いて来たものの、なかなか馬に会えません。動物園ではないので、会えるか会えないかは、運次第かもしれません。
まずは、ビジターセンターに行きましたが、閉園日。次に車を少し走らせて御崎神社に行ってみました。
宮崎最南端の神社 御崎神社 天皇皇后両陛下もご訪問
縁結びと航海安全の神様が祀られています。本殿は、なんと崖の上にあり、行くことはできません。創建は約1300年前と古いです。ここは、天皇皇后両陛下もご訪問されたとありました。
私達が行った時は、3組ぐらいの人がいました。海がすぐ側にあり、崖の側なので、一人で行くとちょっと怖いかもしれませんね。
断崖絶壁にある本殿、見えますでしょうか?上の方に小ちゃいのがあります。
こんなトロピカルな植物も神社の側にたくさん。
馬になかなか会えず、諦めて帰ろうとしたところ、やっと会えました!草を食みながら、どんどん森の中から道路に出て来ました!
野生なので、近づいて写真を撮るのは恐る恐るでしたが、車の中からだと安心して近づいて撮ることができました。
馬の目は、本当に優しくて愛らしいですね。
馬に会えたら、やっと都井岬に来た甲斐がありました。満足してこの場を後にします。
海をバックに御崎馬の写真を撮りたかったですが、道路に出てくるのも珍しいことらしいので、ラッキーだったかもしれません。
都井岬に行く時のポイントや注意点とは?
都井岬に行く時のポイント。正直言うと、この場所だけでは、ちょっと物足りないものがあります。
他の場所もプランに組み込んで行かれることをお勧めします。
それから、私達が行った時は、全面通行止めの場所もあり、看板を見逃して、また迂回路に戻ったりしました。宮崎の南部では多くの場所で工事をしていて通行止めになっていましのでご注意を。
では、みなさんも、都井岬にいかれる際は、お気をつけて〜♪